
2022年3月からの
料金・各種サービス
パーソナルトレーニング・ホームトレーニングについて
1
就業者のパーソナルトレーニング料金
■成人の就業者 60分6000円
(筋力トレーニング50分・ストレッチ10分)
■「トレーナーにお任せ」
(筋力トレーニング45分・ストレッチ10分・ボディチェック5分)
2
就業者のホームトレーニング料金
■成人の就業者 60分4000円
(筋力トレーニング40分・ストレッチ20分)
■「トレーナーにお任せ」
(筋力トレーニング35分・ストレッチ20分・ボディチェック5分)
3
非就業者のパーソナル・ホームトレーニング料金
■成人の非就業者 60分3500円
(筋力トレーニング40分・ストレッチ20分)
■大学生・専門学生 60分4000円
(筋力トレーニング50分・ストレッチ10分)(奨学金制度利用者応相談)
■高校生 60分3000円
(筋力トレーニング50分・ストレッチ10分)(奨学金制度利用者応相談)
■中学生 50分2500円
(筋力トレーニング40分・ストレッチ10分)
■小学生3~6年生 50分1500円
(筋力トレーニング30分・リズム運動10分・ストレッチ10分)
■小学生1~2年生 40分1000円
(リズム運動30分・ストレッチ10分)
■幼稚園児・保育園児(満3歳~6歳まで)30分500円
(リズム運動20分・自由時間10分)
4
65歳以上パーソナル・ホームトレーニング料金
■実施時間50分3000円(性別問わず)
(筋力トレーニング30分・ストレッチ20分)
5
レディースパーソナル・ホームトレーニング料金
■成人女性 60分3500円(性別は自己申告)
(筋力トレーニング40分・ストレッチ20分)
6
未就学児童料金
■保護者同伴の遊び相手30分500円
(対象者の観察、身体機能・脳機能の発達を促す補助)
■過度な運動に関する対応は受け付けない
■子守り、ベビーシッター代わりの対応は受け付けない
7
初心者トレーニング料金
■個人につき4回限定 60分3000円
(筋力トレーニング30分・ストレッチ20分・メンタルマネジメント10 分)
8
障がい者料金
身体障がい
■パーソナルトレーニング・ホームトレーニング 60分2000円
(身体障がい者手帳の提示)
■障がい範囲、程度により内容を作成
■運動を困難とする障がいに関しては受け付けない
■いかなる経路であっても感染を伴う疾患に関しては受け付けられない
知的障がい
■ パーソナルトレーニング・ホームトレーニング 40分1000円
(療育手帳の提示)
■障がい範囲、程度により内容を作成
■運動を困難とする障がいに関しては受け付けない
■等級が中程度の場合に面談にて応相談
■等級が重度の場合は介助者と相談、請負時も介助者と同伴にて実施
精神障がい
■ パーソナルトレーニング・ホームトレーニング 40分1000円
(精神障がい者手帳)
■障がい範囲、程度により内容を作成
■運動を困難とする障がいに関しては受け付けない
■等級が2級の場合に面談にて応相談
■等級が1級の場合は介助者と相談、請負時も介助者と同伴にて実施
メンタルマネジメントについて
■基本利用時間 30分2000円
■病的と判断した場合は精神科病院の紹介
集団指導・セミナーについて
■基本時間 90分 1人6000円
2名限定で受け付け可(実技指導は最低限)
■個人ジム・フリースペースを利用する為、施設側のルール厳守
■法人団体・ジム・スポーツ施設へのセミナーも受け付け可
集団指導
■基本時間 50分 1人3000円
2名以上で受け付け可(実技指導は最低限)
■個人ジム・フリースペースを利用する為、施設側のルール厳守
■法人団体・ジム・スポーツ施設へのセミナーも受け付け可
■新型コロナの沈静化まで定員2名
集団セミナー
消費税、その他別途費用について
■記載金額は消費税込み
■各種サービスに別途出張諸経費 1km当たり100円(宿泊費含む)
■ジム利用費は各自で自己負担
■ジム利用費が1000円以上の場合依頼者様負担
利用上限と割引について
■①~⑧における利用上限は月8回まで
■集団セミナー・メンタルマネジメントは月4回まで
■割引間隔は4回依頼と8回依頼のみ発生
■割引は支払額から4回依頼5%引き・8回依頼15%引き
■事前の全額支払い時は複数回の依頼時のみ有効化し合計から5%引き
(回数割引きと合算)
マイル特典について
■マイル獲 得は実施日のみ
■30日以内の利用が4回を達成するごとに該当の依頼を1回無料で実施
■マイル達成の無料分の有効期限は達成日より15日以内
支払いについて
■現金・PayPay・Paypalの送金のみ可能
返金について
■有効期限内の該当サービスの残り回数に基づいて手数料を差し引いた返金にのみ対応
■消費分の返金は不可
■返金手数料は残り回数分の料金に基づき10%を差し引き返金
有効期限について
■有効期限はいずれのサービスも30日間
■有効期限の消費開始は初回実施日から計算
■特例で延長措置有り(例 疾病・怪我等で入院する場合に入院期間分の延長、最長30日)
予約・予約変更時の対応について
■状況に順次て当日予約可能
■優先的に予約が可能
■2日前までのキャンセル・時間変更はデメリット無し(例、㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰ 木曜日が実施日の場合は火曜日の終日までに要連絡)
■前日・当日のキャンセルの場合は回数を消費し返金対象に含まない
■前日・当日の時間変更は状況に準じて可能
■疾病での変更は不問(後日の事実確認で虚偽の場合は回数消費)
事前支払い者
■予約の優先順位は事前支払い者に次ぐ
■2日前までの予約厳守(当日予約は都度払い3カ月以上の利用者に限る)
■当日キャンセル時は次回利用支払い時に該当料金の10%を上乗せ
都度払い者
打ち合わせについて
■申告にて要否選択可能
■通話、メッセージ、面談から選べます